「最近よく聞くビットコイン、どうやって始めたらいいの?」
仮想通貨(暗号資産)は、大きな成長の可能性を秘めていますが、初めての方にとっては難しそうに感じるかもしれません。
「かんたんファンド」では、仮想通貨投資の始め方と、初心者が知っておくべき大切なことを、4つの簡単なステップで解説します。
ステップ1:仮想通貨とは何かを知ろう
投資を始める前に、まず「ビットコイン」がどのようなものか簡単に理解しておきましょう。
- デジタル・ゴールド(デジタル金):ビットコインは発行上限が2,100万枚と決まっており、希少性があります。この限りある供給量から、「デジタルな金(ゴールド)」として注目されています。
- 中央管理者がいない:国や銀行のような特定の管理者がおらず、ブロックチェーンという技術によって、世界中の参加者によって安全に価値がやり取りされています。
知っておくべきリスク:「価格の変動が大きい」
ビットコインは大きなリターンが期待される一方で、価格の変動(ボラティリティ)が大きいことが最大のリスクです。一日のうちに価格が大きく動くこともあるため、余裕資金で行い、必ず長期的な視点で取り組むようにしましょう。
ステップ2:国内の「仮想通貨取引所」を選び口座開設
株式投資における証券会社のように、仮想通貨の売買には「仮想通貨取引所」の口座が必要です。
選び方のポイント
初心者は、金融庁に登録されている国内の取引所を選ぶのが最も安全です。 特に、以下の点に着目すると良いでしょう。
- セキュリティ(安全性):大手金融グループ傘下など、信頼性の高い取引所を選ぶ。
- 使いやすさ:スマホアプリが使いやすく、初心者向けの画面設計になっているか。
- 手数料や取扱銘柄:販売所と取引所の違い(手数料の安さ)や、積立投資(つみたて)ができるか確認する。
口座開設の流れ(最短即日取引開始も可能)
口座開設はオンラインで数分で完了し、最短でその日のうちに取引を始められます。
- メールアドレス登録:アカウントを作成します。
- 本人確認(eKYC):スマートフォンと本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)を使って、オンラインで本人確認を完了させます。(これが最も時間が短縮できるポイントです。)
- 銀行口座情報登録:日本円の入出金に使う銀行口座を登録します。
ステップ3:日本円を入金する
口座開設が完了したら、いよいよ日本円を入金します。
- 銀行振込:多くの取引所で利用でき、手数料が無料になるケースが多いです。
- クイック入金:Pay-easyなどを利用した即時入金サービスです。
入金が取引所の口座に反映されたら、すぐに仮想通貨を購入する準備が完了します。
ステップ4:少額から「ビットコイン」を購入する
準備が整ったら、実際にビットコインを購入してみましょう。
初心者におすすめの購入方法
慣れないうちは、一気に全資金を投入せず、「積立投資(つみたて)」や「ドルコスト平均法」の考え方を取り入れるのがおすすめです。
- 積立投資(つみたて):毎月一定額を自動で買い続ける方法。高値掴みのリスクを分散できます。
- 少額からスタート:多くの取引所では、数百円や数千円といった少額からビットコインの購入が可能です。
投資の心構え
仮想通貨は、まだ歴史の浅い資産です。投資額は生活に影響のない範囲の余裕資金に限定し、長期的な資産形成の一環として、焦らず取り組んでいきましょう。
注:仮想通貨投資には価格変動リスクがあります。本記事は情報提供を目的としており、特定の投資行動を推奨するものではありません。投資を行う際は、自己責任でご判断ください。


